田上自動車学校

メニュー
  • TOP
  • 学校案内
    • 普通・準中型免許
    • 自動二輪
    • 大型その他の免許
    • 二種免許
  • 在校生の方へ
  • 入校案内
  • 各種講習
  • よくある質問
  • アクセス
  • Home
  • 大型その他の免許

大型

大型

大型免許で運転できるのは
・大型車(車両総重量11t以上、最大積載量6.5t以上、乗車定員30名以上)
・中型車、準中型車、普通車、小型特殊車、原動機付自転車となります。

資格条件

視力 両目で0.8以上であり、かつ片目で0.5以上。(眼鏡、コンタクトレンズ使用可)
深視力 奥行知覚検査器による深視力検査での平均誤差が2cm以下であること。
色彩識別 赤・青・黄色の3色が識別できること。
聴力 10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聴こえること(補聴器可)。
学力 普通の読み書きができ、その内容を理解できること。
運動能力 自動車の運転に支障を及ぼす身体障害がないこと。
年齢 満21歳以上。
所持免許条件 準中型免許、中型免許、普通免許または大型特殊免許を所持していて、その期間が通算3年以上。(停止期間は除く)
※身体に障害をお持ちの方は、事前に当校にご相談ください。

中型免許

中型免許

中型免許で運転できるのは
・中型車(車両総重量11t未満、最大積載量6.5t未満、乗車定員29名以下)
・準中型車、普通車、小型特殊車、原動機付自転車となります。

資格条件

視力 両目で0.8以上であり、かつ片目で0.5以上。(眼鏡、コンタクトレンズ使用可)
深視力 奥行知覚検査器による深視力検査での平均誤差が2cm以下であること。
色彩識別 赤・青・黄色の3色が識別できること。
聴力 10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聴こえること(補聴器可)。
学力 普通の読み書きができ、その内容を理解できること。
運動能力 自動車の運転に支障を及ぼす身体障害がないこと。
年齢 満20歳以上。
所持免許条件 普通免許、準中型免許または大型特殊免許を所持していて、その期間が通算2年以上。(停止期間は除く)
※身体に障害をお持ちの方は、事前に当校にご相談ください。

大型特殊車

大型特殊車

大型特殊免許で運転できるのは、
・ロードローラーやロータリー除雪車などの大型特殊車
・小型特殊車、原動機付自転車です。

資格条件

視力 両目で0.7以上であり、かつ片目で0.3以上。片目で0.3に満たない場合は、視野が左右150°以上であること。
(眼鏡、コンタクトレンズ使用可)
色彩識別 赤・青・黄色の3色が識別できること。
聴力 10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聴こえること(補聴器可)。
学力 普通の読み書きができ、その内容を理解できること。
運動能力 自動車の運転に支障を及ぼす身体障害がないこと。
年齢 満18歳以上。
所持免許条件 必要ありません。
※身体に障害をお持ちの方は、事前に当校にご相談ください。

けん引

けん引

けん引免許で運転できるのは、
・車両重量750kgを超える貨物トレーラーやキャンピングトレーラー、台車に乗せた荷物等を乗用車に連結して移動させる際に必要になる免許です。

資格条件

視力 両目で0.8以上であり、かつ片目で0.5以上。(眼鏡、コンタクトレンズ使用可)
深視力 奥行知覚検査器による深視力検査での平均誤差が2cm以下であること。
色彩識別 赤・青・黄色の3色が識別できること。
聴力 10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聴こえること(補聴器可)。
学力 普通の読み書きができ、その内容を理解できること。
運動能力 自動車の運転に支障を及ぼす身体障害がないこと。
年齢 満18歳以上。
所持免許条件 普通、準中型、中型、大型、大型特殊免許のいずれか。
※身体に障害をお持ちの方は、事前に当校にご相談ください。
入校申込書
ページ上部へ戻る

田上自動車学校

田上自動車学校
〒898-0034 鹿児島市田上四丁目25番1号TEL:099-264-0211(代表)
お問合せ時間 午前8:00から午後7:00まで

Copyright ©  田上自動車学校 All Rights Reserved.