4月末からしばらく続く連休中の当校の教習スケジュールをHPの「学科・行事予定表」に掲載しました。 全日バス予約が必要であったり、教習時間が短かったりと通常とはいくぶん違いますので、皆さんしっかりと確認しておいてください。 わざわざやって来たのに車校がやってなかった。ということのないように十分気を…
皆さんもご存知のように、本日「平成」→「令和」の政令が公布されました。 5月1日以降の元号は「令和」となりますので、事務的には皆さんの教習原簿や管理資料に細やかな変更を加えてゆく必要があります。 例えば、教習期限とか仮免許有効期限とか、日付にまつわる記載項目は結構たくさん有ります。 ご自分の原…
平成の元号では最後の月となる4月。学科・行事予定表をお知らせします。 皆さんの中にも4月からは日常生活が大きく変化する方もいらっしゃると思います。 新しい環境の中でも色々と工夫をして車校通いを頑張ってください。 4月末から5月始にかけては、仮免許試験・卒業検定ともに実施回数が少なくなりますので…
明日3月24日(日)の教習は8時限目(16:20~17:10)迄です。 この時間以降の効果測定等はありませんのでご注意ください。 スクールバスは全便予約が必要です。 予約された方は、お迎えに上がる時間とバス停を再確認しておいてください。…
明日3月21日(木)の教習は9時限目(17時20スタート18時10分終了)までとなります。 9時限目以降は、効果測定も受けられませんので、ご注意ください。 スクールバスは平日ダイヤで運行いたします。要予約路線以外は特に予約されなくても時刻表通りに走ります。 4月も間近になりました。卒検を控えて…
普通自動二輪免許で入校された皆さん。 本日ご案内したように、教習時の服装にはシビアな制約がありますが、万一の場合のケガ防止のために必要な事柄です。 お分かりのように装備には時間がかかりますので、いつも早めに到着するよう心掛けてゆきましょう。 二輪教習生控室への貴重品持込みは厳禁です。どうしても…
入校手続きとご準備いただくものをご案内します。 ・現在、原付など一切の免許をお持ちでない方 入校される方の「住民票」1通(ご本人の分だけで、本籍地番が記載されていて、マイナンバーは記載されていないもの。この住民票は卒業されるまでお預かりします。) 他に提示していただくだけですが、「健康…
本日ご入校の皆さん、ありがとうございました。 皆さんが1日でも早く「卒業証明書」が受け取れるように、私たちもがんばります。 通学制の車校では、指導員との教習予約と皆さんのスケジュールの折り合いが重要です。 教習はあなただけのために行われるあなただけの時間です。 何百人もの教習生それぞれが、こ…
明日の応急救護処置教習に予約しておられる皆さんは、欠席することの無いように注意してください。 連続3時間教習となります。 教習時の服装には制約がありますので、しっかりと準備して受講するようにしましょう。…